
※今回のテーマでは、今話題の「トレード練習用ソフト」
”FXトレードギア”
を実際に購入し、実際に実践・検証してみた評価を書きたいと思います
【商材名】FXトレードギア
95点
このツールは、
”トレード練習用システム”
という、商材の中ではやや地味な類のもの。
初めは私も半信半疑でしたが、
前作の「秒速スキャルFX」が凄く良かったので、
とにかく実際に中身を確認してみる事にしました。
実際に「FXトレードギア」をメタトレーダーで稼動させてみて、
案外使えるツールでは?
。。。。とおいのがダイレクトな私の感想です(^^)
FXトレードギアとは?
FXトレードギアの中身を簡単にまとめるとこんな感じです▼
- 最速でプロレベルのスキルが身に付く
- 過去相場をリアルタイムで表示が可能
- 休日でもデモトレードが可能
- 時間足・通貨ペアの選択自由自在
と、大体こんな感じの内容になります。
ちなみに、
過去1年分の相場まで遡って表示が可能
※FXトレードギアの詳細レビューは以下の記事でも公開しています▼
過去1年の期間なら、いつでもチャートを呼び出す事が出来ます。
私の場合、とりあえずは3日前くらいの相場に巻き戻して使ってみました。
セッティングも簡単!
こちらがFXトレードギアをチャートにセットした状態です
右下のスタートボタンをクリックすれば、システムが稼働します▼
この時の実践の感想はこちら▼
とりあえずは、得意なポンド円とポンドドルで検証。
今回は以下の設定で稼動させてみました▼
■通貨ペア・・・ポンド円、ポンドドル、ユーロポンド
■時間足・・・1分足、5分足、
■損切り・利益幅・・・5~10pips
■検証期間・・・直近2日前の相場
今日迄数回の実践を試みてみました。
その結果がこちらです▼
FXトレードギア実践レポート
10戦5勝5敗・・・勝率50%
続いてこちらはポンドドルです▼
9戦4勝5敗・・・勝率45%
だんだんコツが掴めて来ると、確実に勝率が上がりました。
ドラストFXで検証したら、勝率70%まで引き上げる事が出来ました▼
市販のソフトも使えるようなので
凄く便利です☆
とにかくチャートの速度が早いので、
感覚的には、スキャルピングの練習に適しています。
チャートのスピードは調節が可能ですが、
スキャルトレードがメインなら、
出来るだけ早いスピードで練習する方が効果的ですね。
ただ、トレードギアを使用することで
様々なメリットが有ることは間違い無いと思います。
今回の実践の感想と所感
今回は、FXトレードギアを数回稼動させてみました。
一番初めと2回目の検証では、「トレードシステム」に慣れていないせいも有り、
失敗する場面も有りましたが、
慣れて来ると面白くて病みつきになります。
ただ、トレードギアはマルチフレーム対応していないのですが、
そもそも、マルチフレームも大事ですが、
「プライスアクションを見に付ける事」の方が、勝つ為には十分大事かなと思います。
「プライスアクション」とは、
ローソク足の価格変動を頼りに転換を見極める方法。
スキャルに限らず、デイトレードにも有効な戦略です。
仮に4時間足が「下落」していたとしても、
一気に上昇する事なんてザラです。
マルチフレームを決して否定する訳じゃ有りませんが、
それだけじゃ転換を判断するのは困難です。
しかも、「元祖スキャルロジック」も特典として付属してきますので、
こちらも是非試してみると良いと思います▼
元祖スキャルロジック
この手法、5分足を使った物凄くシンプルな手法。
出来るだけトレンドの方向が定まった時を狙うのがコツです。
是非、上記の手法にも挑戦してみて下さいね!