
レンジブレイク狙いで効果的に利食い!
【通貨ペア】
ユーロ円
【獲得利益】
+14pips
このブログでは何度かデイトレMAXのご紹介をしてきましたが、
いずれもかなり公調です^^
【実践時の相場の詳細分析】
本日は週明けということですが、東京序盤はやや買い優勢の状態。
若干売りの勢いもありましたが、
トータル的に買いが優勢であると判断し、
直ぐにエントリーせず抵抗ラインを抜けた所で成り行きエントリー
青のラインはターゲットラインです。
つまり、抵抗ラインのことを指します。
チャートをご覧頂ければお気づきかと思いますが、
エントリー直前にシグナルは出ていない状態です。
例えエントリーシグナルが出ていない状態であっても、
前後相場の状況次第でエントリー出来る相場もあります
サイン=エントリーと勘違いしている方も多いとは思いますが、
シグナルはあくまでもエントリーの判断材料に過ぎないので、
エントリーの際には必ず裁量判断が必要になります。
本日の結果はこんな感じです▼
デイトレードの場合、比較的ポジションを維持する時間が長くなるので、
利益幅も多い時では100ピピ前後見込める場合もあります。
ただ、相場に長く留まるとやはりリスクが伴ってきますので、
例え薄利であれ、勝ち逃げを狙うことが重要です。
重要ラインは「ターゲットティングの判断材料」になる
今更かも知れませんが、相場には複数の抵抗ラインが存在します。
抵抗線、つまりサポート・レジスタンスラインのことですね。
抵抗付近に到達すると、反発、大きく上下に抜けた場合はブレイクが起こります。
ブレイクが起こるかどうかはその日の相場の状況により異なります。
いずれにせよ、
強い抵抗ラインは利食い・損切りの目安になるので
ターゲッティングの重要な判断材料になります
↑上記の意味が分からない方は、
この先闇雲にトレードしても恐らく勝てません。
相場から継続して利益を獲得して行く為には、
ターゲッティングは非常に大切です。
デイトレMAXでは、ライントレードについても触れられていますし、
線用チャートには常に重要なラインが自動描写されます。
「サポートラインって何???」
。。。。という方であっても、
繰り返し実践を行うことで少しずつ理解出来ると思います
FXは資金管理なども重要ですが
チャートから相場の心理を読み解くことも大切です
初心者でも自身のペースで無理なく学習に取り組むことが出来ます。
まずはドル円から始めることをお勧めします